ボトルドウォーターとはどんな水?
ボトルドウォーターと聞いても「どんな水?」って思いませんか?
ボトルドウォーターとか飲む機会ないんじゃない?って。
でも、僕たちは意外とボトルドウォーターを飲む機会って多いんですよ。
ミネラルウォーターだと思って飲んでいた水がボトルドウォーターだったり。
当サイトではボトルドウォーターについて、ミネラルウォーターとの違いや安全性、飲むときに注意する点をまとめています。
ボトルドウォーターはミネラルウォーター類の品質表示ガイドラインで分類される
ボトルドウォーターという水は簡単に言うと「飲める水」。
ずいぶんザックリとしているね?
ボトルドウォーターはミネラルウォーター類の品質表示ガイドラインの中でも、原水や処理方法に限定される項目がないので、飲用可能であればいいんです。
ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン
ミネラルウォーター類の品質表示ガイドラインでは次の4つに分類されます。
- ボトルドウォーター
- ナチュラルウォーター
- ナチュラルミネラルウォーター
- ミネラルウォーター
具体的にどんな水かっていうのは、ミネラルウォーターの分類から見たほうが早いので下記を見てみてください。
ナチュラルウォーター |
|
---|---|
ナチュラルミネラルウォーター |
|
ミネラルウォーター |
|
じゃ、ボトルドウォーターはっていうと、
ボトルドウォーター |
|
---|
やっぱり、ザックリ(笑)
イメージしにくいと思うので、もうちょっと具体的に紹介しますね。
ボトルドウォーターとはこんな水
ボトルドウォーターで実際に販売されているのは水道水、蒸留水、純水が主になります。
ボトルドウォーター1:水道水
これは水道の浄水場で作られた水をペットボトルに入れたものです。
といっても、自宅の蛇口から出てくる水を詰めて売っているわけではなく、各地域の浄水場でペットボトルに充填して販売しています。
東京の水道水はまずいなんて言いますけど、あくまでも各家庭での話。
以前、「東京水」という水道水をペットボトルにいれたものが美味しいと評判になったのを覚えていないでしょうか?
2017年6月にはデザインを一新して、今でも販売されています。
(東京都 プレスリリース資料より)
また、各地方も同じように水道水を販売しているんですよ。
(楽天「水道水」より)
あっ、あと数年前に日本上陸して今も人気のコストコ。
すげー安いペットボトルの水があるって話題になりましたよね。
その安さの秘密がアメリカの水道水だったって!
あの水もボトルドウォーターですね。
(コストコの水:KIRKLAND ピュリファイドウォーター)
ボトルドウォーター2:RO水(純水、ピュアウォーター)
RO水というのは、アメリカのNASAが開発したRO(逆浸透膜)という特殊なフィルターを通した水のこと。
水道水をROフィルターに通すと塩素やウィルスだけじゃなく、発がん性物質や放射性物質まで除去できるすごい技術なんです。
水に含まれる不純物を99.9%除去できるので、純水やピュアウォーターという呼ばれ方をすることもあります。
(楽天一番「純水」より)
上記、楽天のように赤ちゃん用の水も純水ですね。
例えば、スーパーで容器を購入すると無料で持って帰れる水はボトルドウォーターになります。
また、ウォーターサーバー大手のアクアクララやクリクラはRO処理をした水にミネラルを加えていますが、この場合もミネラルウォーターではなくボトルドウォーターに分類されます。
ボトルドウォーター3:蒸留水
小学校か中学校の理科の実験で蒸留水っていうのをやったの覚えていますか?
水を沸騰させて蒸気にして、冷やして溜めた水のことです。
製法が違うので純水とは呼ばれませんが、水が一度気化しているので不純物を含まないきれいで純粋な水です。
(楽天市場「蒸留水」より)
アルカリイオン水もボトルドウォーター
アルカリイオン水は電気分解を用いてphをアルカリ性に近づけた水のこと。
一時期は体にいいとされた水ですが、その後あまり効果が期待できないということが分かっています。
今でもペットボトル入りで販売されています。
(楽天市場「アルカリイオン水」より)
基本的には、飲み水でナチュラルミネラルウォーターなどに分類されなければ、ボトルドウォーターっていう認識でOKです。
ボトルドウォーターは低品質な水?
ミネラルウォーター以外の水をボトルドウォーターという風に分類されますが、決して低品質な水ということではありません。
例えばRO水は、水道水など原水はどんな水であっても生成できる水です。
水道水が原水と考えると不安なイメージがありそうなものですが、RO水は逆浸透膜という特殊な技術を使っています。
NASAの国際宇宙ステーションでも使われている技術で、水に含まれる不純物を99.9%除去できるというものです。
例えば、水道水に含まれる塩素や鉛だけでなく、発がん性物質や放射性物質など、一般的な浄水器では取り除けない物質も除去できるものです。
不純物の含まない水という事で、純水やピュアウォーターとも呼ばれる水です。
ボトルドウォーターだからといって低品質ってことはないので安心してください。
また、ボトルドウォーターって自宅で作れるって知っていましたか?
水道直結ウォーターサーバーなら自宅で新鮮なボトルドウォーターを作れるんです。
水道直結ウォーターサーバーとは?
水道直結ウォーターサーバーとは、これまでの宅配水(ボトル・ウォーターパック)のように水を持ってきてもらうんじゃなく、自宅で水道水を浄水して飲めるウォーターサーバーのことです。
蛇口に取り付けるような簡易的なものではなく、宅配水の工場で使っているような高性能フィルターを通してきれいな水にできるウォーターサーバー。
水道直結ウォーターサーバーの一番のメリットは、宅配水ウォーターサーバーで抱えがちな不満を解消できる点です。
- 水の注文、変更、休止の連絡が要らなくなる
- ボトルを受け取る手間がなくなる
- ボトルの保管をする必要がなくなる
- ボトルの交換の負担がなくなる
- 使用済みボトルのゴミ出しがなくなる
- 水漏れなどのサーバートラブルがなくなる
このように宅配水ウォーターサーバーのデメリットがなくなるんです。
しかも、水道直結ウォーターサーバーは水道水が元なので費用が劇的に安くなります。
「どうせそんなこと言っても、そんなに変わらないでしょ?」
なんて、面倒くさがらないでください。
月に数千円だとしても、年間にすると数万円の違いが出てくることもあるんです。
こまめに電気を消したり、エアコンをガマンするよりも手っ取り早く節約ができるんですから。
サーバーレンタル料は定額制なので、それを含めてざっと一覧にすると次のようになります。
【水道直結ウォーターサーバーと宅配水の料金比較】
■1ヶ月24リットル利用した場合
- 水道直結ウォーターサーバー:(24リットル×0.2円)+3,980円=3,985円
- 宅配水ウォーターサーバー:150円×24リットル=3,600円
■1ヶ月48リットル利用した場合
- 水道直結ウォーターサーバー:(48リットル×0.2円)+3,980円=3,990円
- 宅配水ウォーターサーバー:150円×48リットル=7,200円
■1ヶ月96リットル利用した場合
- 水道直結ウォーターサーバー:(96リットル×0.2円)+3,980円=3,999円
- 宅配水ウォーターサーバー:150円×96リットル=14,400円
- 水道直結ウォーターサーバー:定額3,980円のサーバー
- 天然水の料金:1リットル 150円(500ml 75円)
- 水道料金:1リットル0.2円で計算
これを表にまとめると、
月の使用量 |
水道直結型 |
宅配水型 |
差額 (下段・年間) |
---|---|---|---|
24リットル |
3,985円 |
3,600円 |
-385円 (-4,620円) |
48リットル |
3,990円 |
7,200円 |
3,210円 (38,520円) |
96リットル |
3,999円 |
14,400円 |
10,401円 (124,812円) |
もしあなたが月に48リットル使っていれば、年間で4万円近く損しないでよくなります。
1人暮らしで水の消費量が少ないなら割高になりますが、1ヶ月24リットル以上利用するなら水道直結ウォーターサーバーの方がお得です。
しかも飲み水だけではなく、炊飯や料理などすべてにきれいな水が使えるようになるわけですからね。
なので、今宅配水ウォーターサーバーから水道直結ウォーターサーバーに切り替える人が多いんですよ。
でも、すぐに申し込むのは不安じゃないですか?
水道直結ウォーターサーバーの「ウォータースタンド」なら、お試しができるんですよ。
お試しができる!水道直結ウォーターサーバー【ウォータースタンド】
ウォータースタンドは申込む前に、1週間の無料お試しができるのが特徴。
取り付けた後に「こんなはずじゃなかった・・」なんて思いたくありませんからね。
たっぷり試したあとに「申込む」か「申込まない」かを決めて大丈夫なので、安心。
もちろん、お試しした後に断っても大丈夫です。
【スマホ画像付き】ウォータースタンドのお試しの申し込み方法はこちら⇒
ちなみに、お試しで借りられるのはナノラピア ネオ(月額3,980円)という機種です。
▼お試しで使えるサーバー「ナノラピア ネオ」▼
- 定額制:月3,000円〜
- 冷水、温水、常温水の3種類の水が飲める
- 初回設置工事費:無料
- 6ヶ月に1回の有人メンテナンス:無料
- 6ヶ月に1回のフィルター交換:無料
ウォータースタンドには1年以内のサーバー撤去時に1万円かかるだけで、しばりがないので違約金は発生しません。
お試し後でも初回工事費は無料なので、設置が急激に増えている水道直結ウォーターサーバーです。
1週間の無料お試しができる!「ウォータースタンド」の詳細を確認してみる⇒

全国対応の水道直結ウォーターサーバー【クールクー】
ウォータースタンドはお試しができる唯一の水道直結ウォーターサーバーですが、残念ながら関東地方のみのサービス提供。
全国対応している水道直結ウォーターサーバーは、クールクーです。
残念ながらお試しはありませんが、RO(逆浸透膜)という特殊なフィルターを搭載しているので、安全な水を飲みたいご家庭に人気。
アメリカNASAが開発した穴の大きさが超細かい(0.00001ミクロン)という特殊なフィルター。
水以外を通さないため水道水に含まれる不純物をほぼ100%除去できる性能がある。
ROフィルターの性能はすごく高くて、例えば牛乳や海水をROフィルターに通すと「純水」になって抽出されるんです。
なので水道水に不安を持っていても、安心して飲める冷水・温水が出るのがクールクー。
クールクーとウォータースタンドを比較した記事はコチラ⇒
- 月々4,200円の定額制
- RO(逆浸透膜)フィルター標準搭載
- 初回工事費:18,000円(無料になるキャンペーンあり)
- 1年に1回の有人メンテナンス:無料
- 1年に1回のフィルター交換:無料
純水が飲める水道直結ウォーターサーバー「クールクー」の公式サイトを見てみる⇒
